運転免許証等の更新手続きはすべての運転免許センターで平日、日曜日ともに予約制です。
ただし高齢者講習対象者の平日の予約は不要となります。
また、気仙沼警察署及び南三陸警察署での更新は予約制ではありません。
持参写真での更新希望者は、持参写真による手続きをご覧ください。
宮城県への住所変更(他県からの転入)を伴う更新手続きの方は予約ができません。各免許センターにお問い合わせください。
予約方法
■予約には「運転免許証等更新連絡書」(ハガキ)に記載のユーザーID、パスワードが必要です。また、「運転免許証等更新連絡書」(ハガキ)が届く前に予約はできません。
■予約前に操作手順をご覧ください。Web予約操作手順
■予約した内容、「更新予約の日時」及び「予約番号」のメモ、または画面の保存を忘れずお願いします。
「運転免許証等更新連絡書」(ハガキ)をご準備の上、
こちらをクリックしてください
予約開始
■Web予約ができない場合など予約に関してのお問い合わせは予約相談ダイヤルにお電話ください。
予約相談ダイヤルで予約ができます。
予約相談ダイヤル
0570-000-798
※通話料が発生します。
受付時間
月曜日~金曜日(平日)9:00 ~ 17:00
※ 注意事項 ※
予約した「受講日時」は受付時間となります。受付時間内に運転免許センターにお越し下さい。
なお、受付時間前に作成する書類はありません。
よくある質問
A1 運転免許証等更新連絡書(ハガキ)が届いたら予約ができます。
予約には運転免許証等更新連絡書(ハガキ)に記載のユーザーID、パスワードが必要です。
(運転免許証等更新連絡書(ハガキ)は更新年の誕生日の1か月前には送付されます。)
A2 電話による予約は「予約相談ダイヤル」0570-000-798(通話料がかかります)へお問い合わせください。
A3 予約はできません。各運転免許センターへお問い合わせください。
A4 各運転免許センターへお問い合わせください。
A5 各運転免許センターへお問い合わせください。
A6 運転免許証等更新連絡書(ハガキ)があれば予約は可能ですが、平日の予約をお願いします(日曜日は受付できません)。また、再交付申請と同時となりますので必要書類等は
再交付手続を確認願います。
運転免許証等更新連絡書(ハガキ)がない場合は、各運転免許センターへお問い合わせください。
A7 宮城県運転免許センターへお問い合わせください。
なお、運転免許証が失効しているため、車の運転をすると無免許運転になります。来庁の際は公共交通機関等をご利用願います。
A9 平日の予約は不要となります。ただし、日曜日の場合は予約をしてください。
A10 予約時間は受付時間です。講習時間ではありません。受付時間前に来庁された場合は、開始時間までお待ちいただくことになります。
A11 かかりません。予約相談ダイヤルは通話料がかかります。
A12 パスワードは、英字・数字・記号を全て含み、半角8文字以上で設定する必要があります。
A13 変更したパスワードが分からなくなった場合は、ログインはできないためWeb予約はできません。
免許センターでも分からないため、予約相談ダイヤルで予約(変更)をお願いいたします。
A14 Webから予約日のキャンセルや変更をお願いいたします。
A15 再度、Webもしくは予約相談ダイヤルで予約を取り直してください。自動でキャンセルされません。
A16 当日のWeb予約は行えません。
A17 必要ありません。