mountain_picture03.jpg

登山届の提出方法

登山届とは

登山届は、安全登山の第一歩

登山計画を立てることにより、山の状況、ルート、メンバーの力量にあった安全登山が行えます。 万が一、山で遭難してしまった場合等に、救助隊に重要な手がかりや、有効な情報を伝えることができ、早期の発見・救助につながります。日にちに余裕を持って提出するとともに、内容を省略化せずに正確な記載に努めてください。

登山届

インターネットによる登山届の提出方法

パソコン

Excelで作成した登山届を添付ファイルとして提出できます。
下記リンクから様式をダウンロードし、記載例に従って入力後、メール(se-tiki@mail.police.pref.miyagi.jp)にデータを添付して送信してください。

携帯電話・スマートフォン

下記をword内の項目をメール内に記載し、se-tiki@mail.police.pref.miyagi.jpまでお送りください

諸注意

・iPhone又はipadをお使いの方でメール送受信ソフトが起動しない場合は、上記リンク部分を長押しして【新規メールメッセージ】を選択し、メール送受信ソフトを起動してください。
・文字化けを防ぐため、絵文字、丸文字、(①・②など)、ローマ数字(Ⅰ・Ⅱなど)、半角文字、機種依存の特殊文字は使用しないでください。
・使用しているプロバイダ、メールソフトの環境によりメールが送信できない場合も考えられます。その際は、FAX、郵送等他の手段により提出してください。

山と自然ネットワーク「コンパス」

平成31年3月6日、宮城県警察は、公益社団法人日本山岳ガイド協会と登山届受理システム『コンパス』の活用に関する協定」を締結しています。「コンパス」は、気軽に、そして簡単に全国の山岳を対象に登山届を作成、提出できるシステムで、家族や知人などの緊急連絡先に情報が共有されることから、遭難の早期把握と早期通報に効果的です。

登山地図GPSアプリ「YAMAP」

令和5年5月30日、宮城県警察は、地図GPSアプリ「YAMAP」を運営する株式会社ヤマップと、アプリ利用者が遭難した場合に位置情報などを救助活動に活用できる「遭難ZERO協定」を締結しています。スマートフォンの「YAMAP」アプリから登山計画(登山届)を提出することができます。


バナーをクリック、サイトにリンク!


Compass


YAMAP

PAGETOP