sec-mv-news.png

宮城県警察本部庁舎見学

庁舎見学に関するお知らせ

 警察本部の庁舎見学は、原則火曜日・水曜日のみの御案内となります。また、火曜日・水曜日でも見学できない場合もありますので、見学を御希望の方は、下記連絡先までお電話ください

ここでは警察本部庁舎の見学場所を案内します

警察本部庁舎の外観

 この庁舎は平成3年9月に完成したもので、地上7階・地下2階、建物総面積は24,532平方メートル、敷地面積は34,352平方メートルとなっています。

警察資料展示室

 警察資料展示室には、警察官の制服、階級章、携帯品、警察の活動を撮影した写真等を展示しています。

通信指令室

 通信指令室では、事件・事故などの110番通報を受理するとともに、人命の救助、犯人の早期検挙等のために警察官を急行させます。

交通管制センター

 交通管制センターでは、交差点などに設置されている車両感知器や交通監視テレビカメラのほか、パトカー、ヘリコプター等から交通情報を収集し、その情報に基づきコンピュータで交通信号機をコントロールして車の流れをよくしています。

庁舎見学に関するQ&A

①見学はいつでもできますか?

 原則火曜日・水曜日のみの御案内となります。また、日程によっては見学ができない場合もありますので、警察本部広報相談課広報係へ御連絡ください。

②見学の所要時間は?

 警察資料展示室、通信指令室、交通管制センターの3か所を御案内し、人数等によりおおよそ1時間から1時間30分いただいております。

③見学の申込方法は?

 見学は事前予約制となっておりますので、お電話で希望日時、見学者の人数等をお知らせください。予約状況を確認します。 申込みの際は、氏名(申込者名、団体の場合は団体名及び代表者(引率者)名)、電話番号、駐車場利用の有無など、必要事項をお聞きします。 (予約のお電話は、平日の午前9時から午後5時の間にお願いします。)なお、希望日の概ね1か月前までにはご予約いただきますようお願いします。

④見学の際に気を付けることは?

 通信指令室及び交通管制センターを見学する「見学者ホール」に移動する際に階段があります。見学される方の中に、階段での移動に不安のある方がいらっしゃる場合は、必ず事前に御相談ください。
また、見学中は、写真撮影不可の場所があります。音声の録音や動画撮影もご遠慮願います。

⑤警察本部にバスや車を駐車できますか?

 警察本部には、駐車スペースはありません。ただし、学校や団体様で大型バス等をご使用の際は、当課から宮城県庁様に依頼し、駐車スペースをお借りすることが可能です。大型バス等をご使用される場合は事前にお申し出ください。自家用車の方は、お近くのコインパーキング等をご利用いただきますようご了承願います。

⑥見学中に質問はできますか?

 見学当日、全てのご質問に対応できかねる場合がございますので、ご質問を希望される場合は、あらかじめファクシミリによりお知らせ願います。

PAGETOP