安全安心な地域社会の実現
~社会の変化に的確に対応しつつ、県民一人一人の期待と信頼に応える警察活動の推進~
運営重点
- 匿名・流動型犯罪グループに係る総合対策の推進
- 特殊詐欺とSNS型投資・ロマンス詐欺の根絶に向けた総合対策の推進
- サイバー空間の脅威に対する総合対策の推進
- 犯罪抑止総合対策と少年の健全育成活動の推進
- 県民に不安を与える犯罪の徹底検挙と暴力団対策の推進
- 交通死亡事故の抑止と飲酒運転の根絶
- 第48回全国育樹祭等に向けた警備諸対策の推進と災害・テロ等緊急事態への迅速・的確な対応
- 警戒の空白を生じさせないための組織基盤の強化
令和7年宮城県警察運営指針及び運営重点の詳細はこちら
詳しく見る
基本目標
- 刑法犯認知件数の抑止
刑法犯認知件数「10,000件以下」を目標にする。
- 交通事故死者数の抑止
交通事故死者数「40人以下」を目標にする。
基本目標の取組状況(令和6年12月末累計・確定値)はこちら
詳しく見る