痴漢等の犯罪の抑止、被害防止のポイントをまとめたチラシです。
交通機関内において痴漢等の事案が発生しています。
犯罪を起こさせないためにも、被害に遭わないためにもチラシを参考にしてください。
痴漢等の犯罪撲滅のために、皆様のご協力が必要です。
子ども向けの防犯ポイントをまとめたリーフレット「こわ~いめにあわないための7つのおやくそく」です。
平成28年1月1日から施行された「子どもを犯罪の被害から守る条例」の概要リーフレットです。
女性向けの防犯ポイントをまとめたリーフレット「セルフディフェンス宣言」です
性犯罪被害に遭わないための被害防止のポイントをまとめたリーフレットです。 宮城県でも性犯罪は、依然として多く発生しています。 性犯罪は女性の人権を踏みにじる悪質な犯罪です。 被害に遭わないためにも、日常生活でリーフレットを参考にしてください。
女性を狙う卑劣な痴漢や盗撮被害は宮城県内で依然として発生しており、特に、電車内の痴漢が、春先から夏にかけて増加しています。 痴漢や盗撮被害に遭わないための防犯ポイント等を記載してありますので、被害防止の参考にして下さい。
登米市の認定こども園で刃物を持った男の侵入事案が発生しました。 「子ども110番の家」は、子どもが身の危険を感じて助けを求めてきた子どもを保護し、警察への通報を行うボランティア活動の一つです。
「子ども110番の家」として、ご協力していただいている皆様に向けたマニュアルを掲載しております。 (詳しくはこちらをご覧ください。)