sec-mv5.png

高齢者講習(70歳以上の方)

「高齢者講習等通知書」が届いたら、すぐに予約!

※受講期間は6か月ありますが、受講待ち期間は平均2~3か月のため、余裕をもって早めの予約をお願いします。

高齢者講習とは

運転免許証の満了日で70歳以上になる方が運転免許の更新をする際に、事前に自動車学校で受講していなければならない更新時の講習のことです。

更新に係るお誕生日の約5か月前に、運転免許証に記載の住所へ「高齢者講習等通知書」を郵送いたします。

予約の方法

完全予約制です。 ※高齢者講習のほか、認知機能検査、運転技能検査に該当する場合も全て同日に実施可能です。

「高齢者講習等通知書」と「運転免許証」をご準備の上、県内34校の自動車学校から選んで電話で予約をします。

「高齢者講習等通知書」の「1.講習区分及び受講期間」には、ご自分が受講する講習の区分と受講期間が記載されていますので、予約の際にお伝え下さい。

講習区分と内容

手数料は自動車学校ごとに異なりますので、予約をする際に各自動車学校に御確認願います。

講習区分 項目 時間 内容
有効期間満了日での年齢 74歳以下 A 高齢者講習 2時間 講義(30分)・適性検査(30分)・実車指導(1時間)
(普通自動車対応免許保有の方)
1時間 講義(30分)・適性検査(30分)
(二輪・原付・小特・大特免許のみの場合は、実車指導はありません)
75歳以上 B 認知機能検査 30分 てがかり再生・・・16枚の絵を記憶し、後ほど思い出して答える問題
時間の見当識・・・受検時の年・月・日・曜日・時間を答える問題
高齢者講習 2時間 講義(30分)・適性検査(30分)・実車指導(1時間)
(普通自動車対応免許保有の方)
1時間 講義(30分)・適性検査(30分)
(二輪・原付・小特・大特免許のみの場合は、実車指導はありません)
C 認知機能検査 30分 てがかり再生・・・16枚の絵を記憶し、後ほど思い出して答える問題
時間の見当識・・・受検時の年・月・日・曜日・時間を答える問題
運転技能検査 1時間 コース内での実技検査(複数回受検可能です)
※普通自動車対応免許を更新するには合格しなければなりません
高齢者講習 1時間 講義(30分)・適性検査(30分)

※普通自動車対応免許を更新せずに、原付や小特等のみ更新する方は、高齢者講習の予約の際にお申し出下さい。

1時間の講習を受講していただきますが、更新手続きの際に普通自動車対応免許は取消しとなります。

携行品

手数料、黒ボールペン(消えるボールペンは不可)、えんぴつ

高齢者講習等通知書(受講済み印を押しますので必ずご持参下さい)

運転免許証(紛失している場合は、マイナンバーカードや保険証等)

眼鏡等、補聴器(必要な方)

○ 免許の条件等で車を改造している場合は、持ち込みによる実車指導となることもありますので、ご予約の際にお申し出下さい。

【75歳以上の方の運転免許更新手続の流れ】

75歳以上の方の運転免許更新手続の流れ

【74歳以下の方の運転免許更新手続きの流れ】

74歳以下の方の運転免許更新手続の流れ

PAGETOP