★作成資料提供及び作成指導★
宮城県遠田郡涌谷町 八雲児童館地域活動クラブ(母親クラブ)
童里夢
材料と用具
- フェルト 胴体用10×12cm 胸びれ1.5×1.5cm 背びれ・尻びれ1.5×3cm
- 刺繍糸(ししゅういと)または手縫い糸(てぬいいと)(細口#30)胴体と同系色のもの
- 目玉(動眼(どうがん) 直径10mm) 2個
- 手芸用ボンド
- 化繊綿(かせんわた) 適量
- 吊り紐(つりひも)(柄丸#60) 18cm
作り方
- フェルトを実物大型紙のとおり胴体(2枚)、ひれ(胸びれ2枚、背びれ・尻ひれ各1枚)各々切ります。
- 胴体に胸びれをバックステッチで縫いつけます。
- 背びれと尻びれを出来上がり位置に手芸用ボンドで軽く止めます。(このときボンドは少量にすること。つけすぎると針の通りが悪くなります。)
- 背びれからブランケットステッチで縫いはじめ、3~4cm位残して、途中化繊綿(かせんわた)を適量入れる。(まんぼうらしくふっくらと)背中心部に吊り紐を挟み込み縫い止めます。)
- 目玉を手芸用ボンドでつけます。
