住民票が宮城県内にある方、又は運転免許証の住所が宮城県内の方
受付時間
月曜日~金曜日(気仙沼警察署は水曜日のみ)
(土、日、祝日、休日、年末年始の休日を除く。)
午前8時30分~午前9時00分(受付時間に間に合うよう、時間に余裕を持ってお越し下さい)
受付窓口
①申請書等の準備 |
17番窓口 |
②受付窓口 |
2階受付ホール |
①申請書等の準備 |
1番窓口 |
②受付窓口 |
10番窓口 |
①申請書等の準備 |
1番窓口 |
②受付窓口 |
10番窓口 |
①申請書等の準備 |
4番窓口 |
②受付窓口 |
11番窓口 |
気仙沼警察署
※手続をされる際は、①から順にお進みください。
必要書類等
- 運転免許申請書(用紙は受付窓口にあります。)
- 受験票(用紙は受付窓口にあります。)
- 運転免許証(ない方は住民票(コピーは不可)及び身分証明書)
- マイナンバーカード(マイナ免許証または2枚持ち希望者は必須)
- 住民票(本籍記載の発行日から6か月以内のもので、個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)1通(コピーは不可)
又は外国国籍の方は国籍が記載されている住民票(コピーは不可)
(住民票が交付されない外国人の場合は旅券、現に他の免許を受けている方は、その運転免許証など)
- 申請用写真 2枚
詳細はこちらをご覧ください。
- 卒業証明書(技能検定を受けて合格した日から1年以内のもの)
- 取消処分者講習終了証明書(該当者の方。過去1年以内に受講したもの。)
- 仮運転免許証
※身分証明書(運転免許証をお持ちの方は除く。)健康保険証、パスポート、個人番号(マイナンバー)カード(住民基本台帳カード)、学生証、年金手帳等。
なお、マイナンバーの「通知カード」は、身分証明書として取り扱うことはできません。
区 分 |
手 数 料 |
試験手数料 |
1,900円 |
交付手数料 |
マイナ免許証のみ 1,550円
運転免許証のみ 2,350円
2枚持ち 2,450円
|
その他
- 学科試験問題は、文章問題を90問、イラスト問題を5問出題します。 配点は、文章問題が1問1点、イラスト問題が1問2点です。イラスト問題は1つのイラストにつき3問出題し、すべて正解である場合のみ加点します。合格は90点以上です。
- 1日2回受験することはできません。
- 申請に必要な写真は、各運転免許センターに設置しているスピード写真機を利用することができます。
※気仙沼警察署にスピード写真機はありません。