【重要】相談センターでは、ゴールデンウィーク期間中(5月3日から5月6日まで)のメール相談の対応ができません。
よって、メールでの相談につきましては、5月7日以降に送信していただくようお願いします。
電話での相談は、ゴールデンウィーク期間中でも、♯9110で受け付けております。(回線が混み合っている場合は、各警察署でも相談を受け付けております。) お急ぎの御相談は電話にてお願いいたします。
土・日・祝日、年末年始、平日の執務時間外にお寄せいただいたメールは、次の執務日以降に受け付けることになっております。
お寄せいただいた相談メールにつきましては、相談センターにおいて受理・開封をし、内容を確認した上で順次対応させていただいております。
このような対応から、メール相談に対する回答には時間を要することになりますので、メール相談される場合は、御理解した上で送付をお願いします。
お急ぎの相談につきましては、
・ 最寄りの警察署(県内各警察署の電話番号はこちら)
・ 警察相談専用電話
#9110(プッシュホンのみ)又は022-266-9110(#9110を利用する場合、宮城県内からの電話につきましては宮城県警察相談センター又は宮城県警察本部総合当直で対応)
へ直接お電話ください。
事件や事故、生命にかかわるような早急な対応が必要の場合は、メールや電話による相談ではなく、その場から110番通報をご利用ください。
下記の項目を入力しメール送信してください。メール送信はこちらからです。
sodan@mail.police.pref.miyagi.jp
1 メール件名(※)
2 住所(※)
3 氏名・フリガナ(※)
4 性別
5 生年月日(年齢)
6 職業
7 電話番号(電話回答を希望の場合は必須)
8 メールアドレス(メール回答を希望の場合は必須)
9 相談内容(500字以内)(※)
10 回答の要否(「必要」又は「不要」)(※)
11 希望する回答手段(回答を必要とする場合)(※)
・ メール回答希望
・ 電話回答希望
・ メール又は電話回答どちらでもよい
・ 電話はしないでください
(※)は必須項目
回答を御希望される場合は、必須項目を全て入力してください。
次のようなメール相談については、回答いたしかねる場合があります。
・ 必須項目の入力がない場合
・ 匿名の場合
・ 相談内容が判然としない場合等
また、回答の希望につきましては、御希望に添えない場合もありますので御了承ください。
《御相談メール作成時の留意事項》
・ 絵文字、丸数字(①②など)、ローマ数字(ⅠⅡなど)、半角カタカナ、機種依存の特殊文字は、文字化けして内容が判読できなくなる可能性がありますので、使用しないでください。
・ 着信制限(着信拒否・着信許可設定)を行っている端末から送信される場合は、県警のメールアドレスからの着信が許可されるよう設定を変更してください。(返信できなくなる場合があります。)
・ メール本文に画像を貼り付けても、画像は確認できません。
画像をメールに添付していただければ、画像を確認することができますが、一部確認できない場合もあります。
宮城県警察では、犯罪被害の未然防止や、生活の安全に関する不安や悩みなど、各種相談に応じています。