『令和5年「駐車監視員資格者講習」』の受講申込手続は終了しております。(令和5年10月31日現在)
道路交通法第51条の13第1項第1号イに規定する駐車監視員資格者講習を次のとおり実施します。
講 習 | 令和5年11月21日(火)及び22日(水) | 各日 9:00から17:15まで |
修了考査 | 令和5年11月29日(水) | 9:10から10:10まで |
○ 講習課程は3日間です(7時間の講習2日間と1時間の修了考査で合計15時間です。)。
○ 修了考査は正誤式50問で、合格基準は正答率90%以上です。
(合格発表は当日11:30頃を予定)
○ 定員は20名で、申込み先着順となります。
○ 講習課程を修了し、修了考査に合格した方には「駐車監視員資格者講習修了証明書」を交付します。
講習、修了考査ともに 仙台市青葉区本町2丁目12-7 ハーネル仙台 において実施します。
会場に駐車場はありませんので、最寄りの有料駐車場や公共交通機関等をご利用ください。
○ 受講申込書等配布場所
● 宮城県警察本部 1階 交通指導課駐車対策係
(仙台市青葉区本町3丁目8-1 宮城県庁東隣)
● 県内各警察署の交通課窓口
※ 受講申込書等の配布は、令和5年10月2日(月)から10月31日(火)までです。
(土曜日、日曜日及び祝日を除く、9:00から17:00までの間。)
※ 交番・駐在所等では配布いたしません。
※ 受講申込書等については、下記「ダウンロード」欄からダウンロードすることができます。
○ 申込受付期間
令和5年10月2日(月)から10月31日(火)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く、9:00から17:00までの間。)
○ 申込受付場所
下記に提出又は郵送してください。
〒980-8410
仙台市青葉区本町3丁目8-1
宮城県警察本部交通指導課駐車対策係
※ 警察署において、申込みの受付はしておりません。
※ 郵送については、令和5年10月31日までの消印のあるものに限り、申込みを受け付けます。
○ 申込みに必要な書類等
● 駐車監視員資格者講習受講申込書 1通
● 申請用写真 1枚
・ タテ3.0cm×ヨコ2.4cm
・ 申請前6か月以内に撮影
・ 無帽、正面、上三分身、無背景
● 駐車監視員資格者講習手数料20,000円分の宮城県収入証紙
○ ダウンロード
(※現在、ダウンロードをすることはできません。)
駐車監視員資格者講習を受講し、その課程を修了しても、
● 18歳未満の者
● 集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる行為を行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由のある者
● アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者
等の、欠格事由に該当する場合には、駐車監視員資格者証の交付を受けることができません。
「駐車監視員資格者講習受講申込書」裏面の「注意事項」を必ず読み、欠格事由に該当しないことを確認の上、講習の申込みをしてください。
※ 「駐車監視員資格者講習修了証明書」の交付を受けただけでは駐車監視員にはなれず、さらに「駐車監視員資格者証」の交付申請が必要となります。
※ 「駐車監視員資格者証」を持っていても、確認事務の委託を受けた法人に属さない限り、実際に駐車監視員としての活動を行うことはできません。
※ 原則として、申込受付後の受講手数料の返却については応じられません。
※ 「駐車監視員資格者証」の交付申請には、別に交付申請手数料9,900円が必要となります。
(交付申請の受付は、土曜日、日曜日及び祝日を除く、9:00から17:00までの間。)
宮城県警察本部交通部交通指導課駐車対策係
022-221-7171(代表)
内線5143