各運転免許センターで手続きができます。
受付時間、受付場所
- 受付時間
月曜日から金曜日
(ただし、祝日・休日・年末年始の休日を除きます。)
午前 9時30分~午前11時00分
午後 2時00分~午後 3時30分
- 受付場所
○宮城県運転免許センター
○石巻運転免許センター
○古川運転免許センター
○仙南運転免許センター
- 申請できる方
- 申請者本人または、申請者が渡航中の場合に限り、申請者本人との代理関係が明らかにできる親族等
※親族等とは、親族のほか友人や会社関係者を含む。
必要書類等
- 国外運転免許証交付申請書(用紙は各運転免許センターに準備しております。)
- 運転免許証(宮城県住所のものに限ります)
- 申請用写真 1枚(縦4.5cm × 横3.5cm、縁なし、無帽、正面、顔中心、無背景(赤や黒など除く)、申請前6か月以内に撮影したもの。パスポート用のものと同じサイズです。)
※写真が不適当と判断した場合は撮り直しをしていただきます。
- 外国に渡航することを証明する書類(パスポート、船員手帳等)
- ※代理人申請の場合は、パスポートの全ページコピー(顔写真のページ、未使用のページを含めた全ページ、パスポートにスタンプ(出入国記録)が押印されているもの)が必要です。自動ゲートを利用するなどして、スタンプが押印されていない場合は、法務省から出入(帰)国記録を取得してください。詳しくは各運転免許センターにお問合せください。
※出入(帰)国記録に係る開示請求について(出入国在留管理庁ホームページ)
- 現在国外運転免許証をお持ちの方は、その国外運転免許証
- ※新たに申請するためには、現在の国外運転免許証を返納していただく必要があります。
- その他代理人が申請する場合は本人からの依頼文書(本人が自署した委任状)及び代理人の身分が証明できる書類(運転免許証等) ※委任状参考様式
手続きの順序

その他
- 国外運転免許証の有効期間は発給日から1年間です。
- 国外運転免許証の有効期限が過ぎた場合は、速やかに返納届により返納してください。なお、返納方法は郵送でも結構です。(返納先:各運転免許センター、警察署交通課、または交番・駐在所)
- 日本の運転免許証の有効期間(残りの期間)が外国滞在中に満了し、失効するような場合は、運転免許証の更新の特例手続きを行ってから、申請してください。
-
更新の特例:
海外旅行、病気など、やむを得ない理由のため、運転免許証の更新期間中に手続きが困難な場合は、更新期間前に手続きをすることができます。
通常の運転免許証更新手続きに必要な書類等のほかに、
*海外渡航予定の方はパスポート又は船員手帳
など、やむを得ない理由を証明できる書類が必要です。
- 運転できる国は、原則として道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)加盟国等に限られます。
- 申請に必要な写真は、各運転免許センターに設置しているスピード写真機を利用することができます。