宮城県警察では、令和4年度宮城県警察広告事業(宮城県運転免許センター広告付案内板及びデジタルサイネージ設置業務)の設置者を募集しています。宮城県運転免許センターの待合ホールに広告付案内板及びデジタルサイネージを設置し、広告主の募集や広告の掲載、警察広報の掲載等を行っていただくものです。
仙台市泉区市名坂字高倉65
宮城県運転免許センター
(年間来場者数約273,000人)
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
※1年単位で更新することができます。(最長5年間)
仕様書のとおりです。
広告料金は、広告掲出料と行政財産使用料の合計額となります。
なお、広告料金は、納入通知書により指定する納入期限までに一括納入していただきます。
※行政財産使用料は、広告の設置に伴う行政財産の目的外使用に係る料金で、財産の交換、譲与等に関する条例(昭和39年宮城県条例第19号)の規程に基づき算定するものです。
(1) 申込受付期間
令和4年2月8日(火)から令和4年2月21日(月)まで【必着】
(2) 申込書類
ア 運転免許センターデジタルサイネージ設置業務申込(見積)書
イ 会社の業務内容が分かる会社概要等の資料
ウ 法人登記事項証明書又は定款若しくは寄付行為の写し(個人事業主の場合は、住民票抄本)
エ 暴力団等に該当しない旨の誓約書
オ デジタルサイネージの概要が分かる資料(設置計画、仕様・図面等)
(3) 申込受付
必要事項を記入・押印の上、持参又は郵送により提出してください。
※持参する場合の受付時間は、平日の午前9時から午後5時までです。
(4) 質問の受付及び現地説明
ア 質問については、令和4年1月31日(月)から同年2月4日(金)までの間、
質問票によりFAX又はメールで受け付けます。
回答は、質問者に送付するとともに、当ホームページで公開します。
イ 現地説明を希望する場合は、問合せ先まで連絡願います。
申込書類の審査を行い、宮城県警察広告事業実施要綱の広告基準等を満たしている者を選定対象者とします。
選定対象者のうち、予定価格以上で最高の価格をもって見積りをした者を設置者とします。
なお、決定となるべき同価の見積りをした者が2者以上あるときは、抽選により決定します。
※契約金額は、見積金額に消費税及び地方消費税を加算した金額とします。
※契約に当たっては、広告掲出料のほか、行政財産使用料及び使用に伴う電気等料金実費を負担していただきます。
(1) 宮城県警察広告事業実施要綱の「広告基準」に反するもの
(2) 県税の滞納がある者の広告
(3) 警察の広告事業として不適切なもの
宮城県警察本部総務部装備施設課 管財係
〒980-8410 仙台市青葉区本町三丁目8番1号
電 話:022-221-0430(係直通) FAX:022-221-7211
E-mail:so-kaik.4-1@mail.police.pref.miyagi.jp