認 知 機 能 検 査 に つ い て
運転免許の更新期間満了日に75歳以上となる高齢運転者は、高齢者講習 の前に認知機能検査を受けていただきます。
@検査の結果に基づいたわかりやすい講習を行うことで、高齢運転者の皆さんの安全運転を支援します。 |
Aもしも記憶力・判断力が低くなっていることがわかった方は、専門医の診断を受けるか医師の診断書を提出することとなります。 |
時間の見当識 |
受検時の「年」・「月」・「日」・「曜日」・「時間」を答えていただきます。 |
手がかり再生 | 16種類の絵を見ていただき、後でどんな「絵」があったか答えていただきます。 |
時計描画 | 時計の文字盤を1〜12までの数字を入れて書いていただきます。 その時計に指定した時刻を示すように「針」を書いていただきます。 |
手数料 750円 | 検査時間 30分 |
(注) 検査の結果によって、高齢者講習の内容が変わります。
70歳〜75歳未満の方又は75歳以上で記憶力・判断力に心配がないと判断された方 | 75歳以上の方で記憶力・判断力が少し低くなっている又は低くなっていると判定された方 |
双方向型講義 30分 | 双方向型講義 30分 |
運転適性検査 30分 | 運転適性検査 30分 |
実車指導 1時間 | 実車指導 1時間 |
個別指導等 1時間 | |
計 2時間 | 計 3時間 |
☆詳しくは、警察庁ホームページ「認知機能検査について」をご覧ください。
![]() |
運転免許センタートップへ |