サイバー防犯ボランティア感謝状贈呈式を開催しました。
同贈呈式において、児童の性被害防止対策及び特殊詐欺対策に関する情報を多数発見し通報するなど、サイバーパトロール活動に積極的に取り組み、サイバー空間の浄化、秩序の維持、健全な発展に多大な貢献をされた4団体と19名の大学生に対しサイバーセキュリティ統括官賞を贈呈いたしました。
※本贈呈式は、新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じた上で開催し、写真撮影時のみマスクを外しております。
インターネット上の違法・有害情報を官民一体となって監視し、サイバー空間における県民の安全安心を確保するため、県下警察署から推薦を受けた7団体及び個人21名をサイバーパトロール・モニターとして委嘱するとともに、若い世代と連携した取組を行うため、県内の5大学から推薦を受けた大学生148名を大学生サイバーボランティアとして委嘱しました。
なお、本年も新型コロナウイルス感染症感染予防の観点から警察本部における委嘱式は中止とさせていただきました。
【写真は、東北大学における委嘱式の状況】
サイバーパトロール・モニター
大学生サイバーボランティア
警察職員のサイバー空間の脅威への対処能力の向上を図るとともに、官民の連携を強化することを目的として昨年に引き続き4名の方を「宮城県警察サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー」に委嘱いたしました。 ※本委嘱式は、新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じた上で開催し、写真撮影時のみマスクを外しております。